メディア

人の肘の動きに、より近く――新6軸ロボット新開発のアーム構造で(2/2 ページ)

» 2015年11月20日 11時30分 公開
[村尾麻悠子EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

 さらに、アームを上下に折り畳めるようになったことで、1つ1つの動線が短くなり、より効率的な動きができるようになった。タクトタイム(作業時間)のシミュレーションでは、従来比で約30%の短縮を達成したという。

タクトタイムの短縮も実現した タクトタイムの短縮も実現した(クリックで拡大)

 Nシリーズの価格は未定だが、C4シリーズと同等レベルとしている。年間の目標販売台数は2000台である。

Nシリーズのライバル製品は「ない」

エプソンの福島米春氏 エプソンの福島米春氏

 エプソンは、ロボット開発については30年以上の実績がある。自社の時計組み立て工場などでロボットを使い始めたことがきっかけだ。エプソン ロボティクスソリューションズ事業部の事業部長を務める福島米春氏は、「自身がロボットユーザーでもあるので、そのノウハウをロボット開発に反映できるという強みがある」と強調する。さらに、プリンタで培った画像処理技術や、センシング技術をロボット技術をロボットと組み合わせ、これらの技術を“パッケージ化”して提供できるという利点もある。

 産業向けのスカラ(水平多関節)ロボット市場では、2011〜2014年の間、4年連続で世界シェア1位を獲得している。現在も、特に中国市場が好調だという。6軸ロボットは後発だったこともあり、まだシェアが少ないが、アームを折り畳めるという「これまでにない構造を用いたNシリーズについては、現時点ではライバル製品はない」(エプソン)と言い切り、シェア拡大への意気込みを見せた。

 エプソンは、組み立て工場などの製造分野を主なターゲットとするが、福島氏は「ロボット市場は、介護や家事支援などサービス分野にも拡大している。ロボットが活躍できるチャンスは多い」と述べる。同社もサービス分野への展開も視野に入れているが、主軸になるのは製造分野だとしている。2025年度までの目標として、売上収益を現在の160億円から1000億円に拡大することを目指す。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.