米調査会社のIDCは2016年4月27日、2016年1~3月における世界スマートフォン市場におけるメーカー別出荷シェアを発表した。
米調査会社のIDCは2016年4月27日(米国時間)、2016年1~3月(第1四半期)の世界スマートフォン市場におけるメーカー別出荷シェアを発表した。前四半期(2015年10~12月)シェア4位だったLenovoと同5位のXiaomi(ともに中国)が5位圏外に順位を落とし、代わりに、OPPOとvivo(ともに中国)がシェア4、5位を占めた。
2016年1~3月の世界市場におけるスマートフォンの合計出荷台数は、前年同期比で0.2%増の3億3490万台となったという。0.2%という成長率は、IDCによる四半期別世界スマートフォン出荷統計としては、過去最低の値になったという。
メーカー別出荷シェアは、1位Samsung Electronics、2位Apple、3位Huaweiと上位3社については、前四半期と顔ぶれ、順位ともに変わらなかった。
メーカー名 | 2016年1~3月 出荷台数 |
前年同期比増減 | 2016年1~3月 市場シェア |
---|---|---|---|
Samsung | 8190万台 | ▼0.6% | 24.5% |
Apple | 5120万台 | ▼16.3% | 15.3% |
Huawei | 2750万台 | 58.4% | 8.2% |
OPPO | 1850万台 | 153.2% | 5.5% |
vivo | 1430万台 | 123.8% | 4.3% |
その他 | 1億4150万台 | ▼11.4% | 42.3% |
合計 | 3億3490万台 | 0.2% | 100.0% |
出典:IDC |
ただ、2位Appleの出荷台数は、前年同期比で16.3%減と大きく減少。首位Samsungも同0.6%減とマイナス成長となった。
一方で、3位以下の中国勢は、大きく出荷台数が伸長。3位Huaweiは、同58.4%増と大きく伸ばし、4位、5位にランクインしたOPPOとvivoに関しては、前年同期から倍増以上の成長を達成した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.