メディア

財布に入れて持ち運び? 印刷技術で作ったラジオ災害時などに有効か

産業技術総合研究所(産総研)フレキシブルエレクトロニクス研究センターは、「nano tech 2017」と併催の「プリンタブルエレクトロニクス 2017」(2017年2月15〜17日/東京ビッグサイト)で、財布に入れて持ち運びできるフレキシブルラジオを展示した。

» 2017年02月17日 13時30分 公開
[庄司智昭EE Times Japan]

独自の低温プラズマ焼結を採用

 産業技術総合研究所(産総研)フレキシブルエレクトロニクス研究センターは、2017年2月15〜17日に東京ビッグサイトで開催されている「nano tech 2017」と併催の「プリンタブルエレクトロニクス 2017」で、フレキシブルラジオを展示した。

展示されていたフレキシブルラジオ (クリックで拡大)

 このフレキシブルラジオは、FMラジオの回路をフレキシブル基板上に実装し、名刺サイズのラジオを実現している。小型で薄いため、産総研は「普段は財布に入れて持ち運びし、災害時などに取り出して使用可能」とコメントしている。

 回路は、フレキシブル基板に銅ペーストをスクリーン印刷することで形成されている。銅ペーストは導体化するのに高い温度を必要とするため、導電性ペーストには銀ペーストが用いられることが多い。しかし、銀ペーストは高価で密着性が悪いなどの課題があり、銅ペーストの活用にも期待が掛かっている。銅ペーストは従来のフレキシブル基板に使われており、比較的安価で高い信頼性を持つからだ。

低温プラズマ焼結の概要 出典:産総研

 フレキシブルラジオでは、産総研独自の技術である「低温プラズマ焼結」を用いて、銅ペーストを導体化させた。産総研のWebサイトによると、低温プラズマ焼結では酸素ポンプ技術によって、極低酸素分圧という一種の還元雰囲気を作り出す。その中で、窒素を大気圧プラズマにして吹き付けることで、180℃以下の低温でも、今まで500℃以上の温度が必要だったレベルの粒成長をさせることに成功したという。

さまざまなIoTデバイスに応用へ

 なおフレキシブルラジオは、配線や受動部品を印刷技術の応用で製造し、従来の半導体技術と組み合わせることで、安価に低環境下でフレキシブル製品を製造する「フレキシブル・ハイブリッド・エレクトロニクス」の一例として展示している。

 製品化するかどうかの詳細は聞けなかったが、フレキシブル配線板の印刷製造技術は、さまざまなIoTデバイスに応用可能とする。今回は配線のみを印刷で製造しているが、産総研は「アンテナやセンサー素子の印刷製造へと展開する」と語った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.