三菱電機は、体積が5リットルと小さいHEV用「SiC(炭化ケイ素)インバーター」を開発した。
三菱電機は2017年3月、HEV用の「小型SiC(炭化ケイ素)インバーター」を開発したと発表した。体積は5リットル(L)と小さく、2モーター方式HEVに対応する同等製品と比べて「世界最小」と主張する。
SiCインバーターは、フルSiCパワー半導体モジュールを採用することで電力損失を低減した。しかも、パワー半導体はモジュールと冷却器をはんだで接続する構造としたことで、高い放熱特性を実現している。
開発品の体積は5Lと小さく、電力密度は業界最高レベルの86kVA/Lを達成した。これにより、HEVの車室内空間を広げることが可能になるとともに、インバーターの設置場所についても、その自由度が高まる。燃費の向上にもつながるとみている。
今後は量産化に向けた開発を行い、ストロングハイブリッド車で用いられる2モーター方式のHEVに向けて、2021年度以降の事業化を目指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.