ローデ・シュワルツ・ジャパンは、2017年4月19~21日に千葉・幕張メッセで開催される「TECHNO-FRONTIER 2017(テクノフロンティア)」で、EMC評価ソリューションを出展する。
2017年4月19~21日、メカトロニクス・エレクトロニクス技術の発展と普及を支援する、アジアを代表する要素技術専門展示会「TECHNO-FRONTIER 2017(テクノフロンティア)」が、千葉・幕張メッセで開催される。
TECHNO-FRONTIER 2017の開催に先立ち、アイティメディアが運営するEE Times Japan、EDN Japan、MONOist、スマートジャパンの4メディアではTECHNO-FRONTIER 2017の特集ページを設け、各編集部が厳選した見どころ情報や関連リリース、速報記事、イベントレポートなどを多数紹介する。
本稿は、ローデ・シュワルツ・ジャパンの出展内容を紹介する。
ローデ・シュワルツ・ジャパンは「世界最高性能のEMC評価ソリューション」をテーマに掲げ、EMCに関する最新のソリューションラインアップを展示する。例えば、業界最速とするEMIテストレシーバー、広帯域パワーアンプなどである。
セミナーでは、従来回路デバッグを主な目的として使用されてきたオシロスコープのFFT機能を使用して、ノイズを解析する手法について紹介するという。同社担当者は「自動車関連業界や医療機器関連業界など、今後さらにエレクトロニクス化が進む業界における新規顧客との出会いを同展示会に期待している」と語る。
エレクトロニクス業界の技術動向で注目しているトピックスには、ITおよび家電機器におけるEMCの最新規格「CISPR 35」を挙げる。同社担当者は「CISPR 35に準拠した試験方法や測定のノウハウ、必要な計測器などについても紹介できる」とした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.