メディア

「半導体の可能性を強く信じる」 AppleのCOOTSMCの創立30周年記念式典で(2/2 ページ)

» 2017年10月27日 11時00分 公開
[Alan PattersonEE Times]
前のページへ 1|2       

TSMC1社に絞るのは「賭け」だった

Jeff Williams氏 出典:Apple

 Morris Chang氏は、Williams氏に、「当社とAppleの協業関係は、それほど長いわけではない。だが、AppleはTSMCにとって極めて重要な顧客であり、強力な関係を築いている」と語った。

 以下は、それに対するWilliams氏の返答だ。

 「クレイ・リサーチがスーパーコンピュータ『Cray-2』を提供した1985年からわずか25年後の2010年に、AppleはCray-2と同レベルの処理能力をポケットサイズの『iPhone 4』で実現した。

 AppleとTSMCのパートナーシップの最初の種がまかれたのは、2010年のことだった。私は台湾を訪れ、Morris Chang氏の自宅でおいしい夕食をごちそうになった。

 Appleは当時、TSMCと取引していなかったが、会話が弾み、私たちはビジネスで協力する可能性について話しあった。最先端技術と両社の目標を結び付けることができれば、その可能性は高いと考えていた。

 今考えればTSMCとのパートナーシップが実現することは明らかだったように思えるが、リスクが非常に大きく、当時はそうは思えなかった。

 Appleのビジネスの本質は、全エネルギーを注いで製品を実現することだ。

 サプライヤーをTSMC1社に絞ることは大きな賭けで、代替策はないということだ。生産計画を倍増することも不可能になる。当社は最先端技術を求めているが、確立された技術で量産できることが必要だ。

 Chang氏は先ほど、Appleとの関係を“強力”だと述べたが、TSMCにとってそれは、ばく大な設備投資を行い、半導体業界ではお決まりの慎重な生産計画よりも速いスピードで増強することを意味するのかもしれない。

 主導権を握るため、われわれは賭けに出た。Appleは新型iPhoneおよび『iPad』用のチップ、つまりはアプリケーションプロセッサの製造を全て、TSMCに委託することを決断した。こうした形を採るのは、Appleにとっては初めてのことだった。TSMCは初期投資として90億米ドルを投じた。また、台南にある製造施設では、6000人の従業員が11カ月という記録的な期間にわたり、夜も昼もなく働いてチップを生産し続けた。

 そしてついに、そのような努力は完璧な形で実を結ぶこととなる。短期間で約5億個以上のチップを出荷したのだ。TSMCの投資額は最終的に250億米ドルに達したと思われる。これだけの投資を、しかも全く赤字を出すことなく投じられる企業は、世界的に見てもほとんどない。

 このように、TSMCは素晴らしいパートナーシップを示してくれた。ここであらためて、Chang氏とTSMCの皆さんに感謝の意を伝えたい」

半導体業界、次の10年

 さらに、「半導体業界の次の10年」について尋ねられたWilliams氏は次のように続けた。

 「次の10年を予測するのは全く不可能なので、少し違う内容で回答させていただきたい。

 10年前を振り返ると、当時のわれわれは『半導体は、高い目標を実現するのに十分な処理能力を備えているのだろうか』という疑問を持っていた。

 モバイル革命の真っただ中にあった当時の大きな課題といえば、性能と消費電力の間のトレードオフだった。そのころはどちらかを選ばなくてはならなかったのだ。

 ファブレスというビジネスモデルの成功や、TSMCの功績、(ARMのCEOである)Simon Segars氏をはじめこの会場にいる多くの方々の功績によって、今や前述したようなトレードオフを考慮する必要はなくなった。現在は、制約のある条件下でも高い性能を実現することは可能だ。さらに10年先には、全く新しい世界がわれわれを待ち受けてるはずだ。

 次の10年では、『高い目標を達成するために十分な処理能力があるか』ではなく、『この技術を活用するための適切な目標を持っているか』が課題となるだろう。

 われわれAppleは、最近議論の的になっている半導体産業の鈍化について、何ら懸念はしていない。半導体の可能性は極めて大きいと考えているからだ。もちろん、われわれはクラウドに大きな期待を寄せているが、将来的には、デバイスでの大量の処理が行われる時代が来るだろう。それが、応答性、プライバシー、セキュリティを犠牲にすることなく、素晴らしい機能をもたらす最善の方法だと確信している。

 問題は、われわれが“適切な野心と目標を持っているか”ということだ。“自動的なイノベーション”というのはない。人間が夢を持ち、人間がそれを実現していくのだ。ディープラーニングはあっても、“自動的に起こるイノベーション”というのはない。これからの10年で、半導体の世界で何を実現できるのか。それは完全にわれわれ次第なのだ」

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.