台湾の専業ファウンドリーであるUMC(United Microelectronics Corporation)と富士通セミコンダクターは2018年6月29日、三重富士通セミコンダクター(MIFS)の全株式をUMCが取得することで合意したと発表した。
台湾の専業ファウンドリーであるUMC(United Microelectronics Corporation)と富士通セミコンダクターは2018年6月29日、三重富士通セミコンダクター(MIFS)の全株式をUMCが取得することで合意したと発表した。
UMCが現在保有しているMIFS株式15.9%に加え、残りの84.1%の株式を、富士通セミコンダクターからUMCに譲渡する。これにより、MIFSはUMCの100%子会社となる。譲渡額は、約576億円となる見込み。株式の譲渡は、関連当局の承認を経て2019年1月1日の完了を予定しているという。
なお、株式譲渡後の新しい社名や商流については今後決定していくとするが、UMCと富士通セミコンダクターのプレスリリースによれば「MIFSの顧客向けの商流は、当面は現状の体制を継続する」という。
MIFSは2014年12月、富士通セミコンダクターの300mmウエハー対応生産拠点であった三重工場を母体に、専業ファウンドリーとして発足。当時から、UMCから、40nmロジック製造ラインの構築などを前提に、段階的に総額100億円の出資を受けることが決定していた。
IC Insightsが2018年4月に発表したファウンドリーのランキングによると、UMCは、TSMCとGLOBALFOUNDRIESに次ぐ第3位。2017年の売上高は48億9800万米ドルとなっている。MIFSの2017年度(2018年3月期)の売上高は、約709億円だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.