検索
ニュース

コンデンサ表面に撥水処理、村田製作所が製品化結露によるイオンマイグレーションを抑制

村田製作所は、積層セラミックコンデンサの表面に撥水(はっすい)処理を施した「撥水コンデンサ」を開発し、サンプル品の出荷を始めた。結露によるイオンマイグレーションの発生を抑制することが可能となる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 村田製作所は2015年7月、積層セラミックコンデンサの表面に撥水(はっすい)処理を施した「撥水コンデンサ」を開発し、サンプル品の出荷を始めた。2015年中に量産を開始する。結露によるイオンマイグレーションの発生を抑制することが可能となる。車載機器などの用途に向ける。

 撥水コンデンサは、撥水処理膜をコンデンサ表面に施した。これによって、温湿度の変化が大きい場所で利用される車載用ECUなどで、部品表面に結露が発生した場合でも、その水滴が点在する状態を維持することができる。しかも、外部電極間をまたぐ水滴の成長を遅らせることでイオンマイグレーションの発生を抑制することができるという。また、撥水処理膜は外部電極の金属が水滴へ溶出(イオン化)することを抑えている。

撥水コンデンサの構造例(左)、撥水効果で水滴が点在状態を維持している(中央)、撥水処理膜が水滴への金属溶出を抑制する(右) 出典:村田製作所

 黒色水溶性ペンで濡れ性の評価を行った結果、撥水処理品の撥水性は未処理品に比べて、高い効果が得られることが分かった。


黒色水溶性ペンによる濡れ性の評価。左が撥水未処理品、右が撥水処理品 出典:村田製作所

 撥水コンデンサは、一般電子機器向けの「GXMシリーズ」、エンジンECUやカーナビゲーションなど車載システムに向けた車載電子部品規格「AEC-Q200」準拠の「GGMシリーズ」及び、車載システム向けに2素子直列構造とした「GGDシリーズ」の3シリーズがある。


撥水コンデンサの外観

 定格電圧はGXMシリーズが2.5〜100Vdc、GGMシリーズは6.3〜100Vdc、GGDシリーズは25〜100Vdcとなっている。外形寸法は、「1005」、「1608」、「2012」、「3216」及び「3225」の各サイズを用意している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る