検索
ニュース

空間に映像を表示、空中ディスプレイ56インチの映像が空中に浮かび上がる

三菱電機は2016年2月、対角約56インチ(幅886mm×高さ1120mm)の映像を空中に表示できる「空中ディスプレイ」技術を開発した。空中に表示された映像の部分は、人が通り抜けることも可能である。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 三菱電機は2016年2月、対角約56インチ(幅886mm×高さ1120mm)の映像を空中に表示できる「空中ディスプレイ」技術を開発したと発表した。空中に表示された映像の部分を人が通り抜けることも可能である。公共施設やアミューズメント施設などにおけるデジタルサイネージ、案内標識といった用途向けに、2020年度以降の実用化を目指している。


公開したデモ展示の模様。緑色の中央部分が通り抜けできる空中映像。両サイドはガイド映像

ビームスプリッター、再帰性反射シートなどで構成

 開発した空中ディスプレイ技術は、宇都宮大学工学研究科の准教授を務める山本裕紹氏との共同研究によって開発した。システムは、映像を映し出すスクリーンの他、入射光を反射光と透過光に分離するためのビームスプリッター、入射光を入射した方向へ反射する再帰性反射シートなどで構成される。


空中ディスプレイの原理と構成要素 出典:三菱電機

 スクリーンに映し出された映像の光が、ビームスプリッターで再帰性反射シート側に反射され、その光を再帰性反射シートで前方に反射する。これにより、ビームスプリッターから映像中心部が1m以上離れた空間に、映像が表示される。人間はこの映像を見ることになる。

90インチサイズでの表示も

 公開したデモ展示では、空中映像の両サイドに設置した壁面に、空中映像までと同じ距離で表示されるガイド映像を投射することで、空中映像の位置をより明確にした。表示させたい映像を空中映像領域と左右のガイド映像領域に分割して、3つの領域でシームレスな映像を表示させることも可能だ。この場合には対角約90インチ(幅1992mm×高さ1120mm)のサイズでコンテンツを表示することができるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る