検索
連載

有機EL vs TFT液晶 〜 2017年は中小型ディスプレイ市場の転換点IHSアナリスト「未来展望」(3)(1/2 ページ)

いずれ液晶の地位を奪うと目される有機EL。だが、そうやすやすと世代交代できるだろうか。IHS Markit Technologyのアナリストが、2017年以降の中小型ディスプレイ市場動向について見解を述べる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

2017年以降の中小型ディスプレイ市場を予想

連載アイコン
↑↑↑連載一覧へ↑↑↑

 2017年のスマートフォン市場で注目されるのは、なんといっても有機EL(以下、AMOLED)の採用がうわさされる新型iPhoneであるといえよう。これによって、従来TFT液晶(TFT LCD)がリードしてきた中小型ディスプレイ市場の主役がAMOLEDに入れ替わる可能性を高めている。

 しかし、そのAMOLEDにも課題が多く、すんなり主役交代というわけにもいかない。そこで、「AMOLED vs TFT LCD」の競合がどのように繰り広げられるのか、2017年以降の中小型ディスプレイ市場を予想してみたい。

1)AMOLEDの強みと弱み

 TFT LCDと比較した場合、AMOLEDの強みはなんといっても、自発光素子であることを下地とした画質の良さと、ディスプレイのフレキシブル化によって生まれる大幅なデザイン性の向上であるといえよう。一般的な見方を元に、AMOLEDとTFT LCDの特性を比較すると以下の通りにまとめられる。

有機EL(AMOLED)とTFT液晶(TFT LCD)の特性比較
特性 有機EL
(AMOLED)
TFT液晶
(TFT LCD)
精細度
コントラスト
応答速度
フレキシブル化
大画面化
耐久性
コスト

 それぞれを大まかに比較した場合、AMOLEDは「画質とフレキシブル化」に優れ、TFT LCDは「大画面化と実用性」に優れていると見ることができる。この「画質とフレキシブル化」に注目し、AMOLEDを「高級感とデザイン性」で差別化してスマートフォンに搭載し成功したのがSamsung Electronicsグループである。

 画面サイズが限られ、3〜4年で買い替えられるため耐久性の難が出にくく、キャリアとの契約で実質的な割賦販売によるコストの吸収が可能なことによりAMOLEDの弱点を吸収し、かつセットとディスプレイの垂直統合によって、スマートフォンの販売で上がった利益をAMOLEDへの積極投資し、能力増強とコストダウンを並行して進めることが可能となった。結果として2016年のSamsungのスマートフォン用AMOLEDの出荷数量シェアは98.5%と圧倒的な独占状態にある(IHS Markit調べ)。

2)TFT LCDの需要を浸食し需要を拡大するAMOLED

 一方、スマートフォン市場でSamsungと首位を争ってきたAppleは、TFT LCD、中でも高集積化が可能な低温ポリシリコン(LTPS)TFT LCDを採用し、日本や韓国のLCDメーカーを競わせながら最先端のTFT LCDを手に入れることで、競合他社に先んじた性能のディスプレイを搭載しSamsungに対抗してきた。

 しかし、LTPS技術による高精細化やIPS方式の液晶による高画質化によって改善を進めてきたスマートフォン用TFT LCDの性能向上もほぼ限界に達し、TFT LCDを採用する上では他のスマートフォンとの差別化を図るのが難しくなった。そこで注目されるのが、フレキシブル化が可能なAMOLEDを採用してスマートフォンのデザインに革新性を持たせることである。

 Samsungの“Galaxy Note Edge”に始まった曲端面のフレキシブルAMOLEDは、“Galaxy S8”でベゼルレスともうたわれる全面ディスプレイに近い新たなスマートフォンのデザインへと昇華した。また、フレキシブルAMOLEDを採用することで、将来的にフォルダブルといわれる“折り畳み型スマートフォン”への可能性を目指しているといわれる。このフレキシブル型AMOLEDによるスマートフォンのデザインの革新性を期待して、Appleは2017年後半に登場すると予想される新型iPhoneにSamsung製のフレキシブル型AMOLEDの採用を進めようとしていると推察されている。

 スマートフォン市場でSamsungと首位を争うAppleが今後AMOLEDを積極的に採用した場合、中小型ディスプレイ市場での「AMOLED vs TFT LCD」の競合は、AMOLEDが優位に傾く可能性を一段と高めている。既に中国のスマートフォンメーカー各社は、AMOLEDを搭載したスマートフォンをラインアップに加えており、AMOLEDを搭載するスマートフォン上位2強を追いかける上では、AMOLEDの採用は必要条件となるかもしれない。

 これらの背景を元に、スマートフォン用ディスプレイの市場を予測したものが以下のデータである。


スマートフォン用ディスプレイ技術別市場予測 出典:IHS

 スマートフォン用ディスプレイの全体量は、今後新興国などを中心に従来型携帯電話機(フィーチャーフォン)からスマートフォンへの切り替え需要を加え、2016年の年間約16億枚から2024年に約20億枚に向けて緩やかに増加していくものと見込まれる。

 ただし、その内訳をみると、AMOLEDが2016年の3.9億枚から2024年には9億枚にまで出荷を伸ばす一方、TFT LCD全体の出荷数量は2016年の16億枚から2024年に11.3億枚へと減少していくものと予想される。GalaxyやiPhoneなどのスマートフォン上位機種でAMOLEDの採用が浸透し、TFT LCDの需要を浸食しながらAMOLEDの出荷が成長を持続していく可能性が高いと予想するものである。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る