NTTは、NTTグループやパートナー企業との研究成果を発表する「NTT R&D フォーラム 2015」(2015年2月19〜20日)の一般公開を前に、プレス向け発表会を開催した。特に注目に値するのが、東京オリンピック・パラリンピック観戦に向けたプロジェクションマッピング技術「イマーシブテレプレゼンス技術 Kirari!(以下、Kirari!)」である。
Kirari!は、今回の目玉の1つだろう。次世代映像圧縮規格H.265/HEVCと、可逆符号化技術、映像や音を同期する独自の技術「Advanced MMT」を組み合わせたもので、まるで競技場にいるかのような高い臨場感を味わえることが特長だ。オリンピック・パラリンピックでは、日本や世界の各所にパブリックビューイングが設けられることが予想されるが、Kirari!は、いわば、「競技会場の雰囲気を、まるごとパブリックビューイングに伝送」するような技術である。
Kirari!は、次の3段階の方法により実現されている。
次のページでは、Kirari!のデモ映像を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
EE Times Japan/EDN Japan編集部が作成する日刊メルマガ「電子機器設計/組み込み開発メールマガジン」がご購読いただける他、人気記事を再編集したブックレットサービスなどがご利用いただけます。