メディア

もしもショックレーがカリフォルニアに来なかったらイノベーションは日本を救うのか 〜シリコンバレー最前線に見るヒント〜(11)(1/2 ページ)

今回は、話をシリコンバレーの歴史に戻してみたい。現在のシリコンバレーに発展する源泉を作ったのは、トランジスタの発明者であるウィリアム・ショックレーであろう。では、彼がいなければ、シリコンバレーはどうなっていたのだろうか。

» 2017年02月03日 11時30分 公開
[石井正純(AZCA)EE Times Japan]

「イノベーションは日本を救うのか 〜シリコンバレー最前線に見るヒント〜」バックナンバー

 前回は、シリコンバレーのイノベーション・エコシステムを建物の中に意図的に再現した「Plug & Play Tech Center」を紹介した。大学や研究機関、起業家、ベンチャーキャピタル(VC)、そしてインキュベーターとアクセラレーターで構成されたイノベーション・エコシステムは、シリコンバレーにおけるよい循環を生み出す源となっている。

シリコンバレーのイノベーション・エコシステム(クリックで拡大)

 今回は、話をシリコンバレーの歴史に戻し、“なぜ、シリコンバレーがシリコンバレーに成り得たのか”を少し考えてみたい。

 「シリコンバレー以前」から「PCの登場」までで紹介した通り、シリコンバレーにおけるハイテク産業の歴史は1909年にまでさかのぼることができる。ただ、大きく発展するきっかけとなったのは、やはり、トランジスタの生みの親、ウィリアム・ショックレーだろう。

 では、ショックレーが存在しなければ、現在のシリコンバレーの姿はあったのだろうか。

 ショックレーは、カリフォルニア州で育った。1932年にカリフォルニア工科大学(Caltech)で学士号を取得した後は、東部のマサチューセッツ工科大学(MIT)に入学し、1936年に博士号を取得する。その後、ニュージャージー州にあるベル研究所の研究員となり、しばらく東部で過ごすことになる。トランジスタを発明したのも、ベル研究所にいたころだ。

再びカリフォルニアへ

ショックレー・トランジスター・コーポレーションが建っていた場所。カリフォルニア州マウンテンビューにある

 ショックレーがカリフォルニアに戻るきっかけを作ったのは、Caltech時代の友人アーノルド・ベックマンである。彼が経営するBeckman Instrumentsの一部門として研究所を創設することを申し出たのだ。ショックレーはカリフォルニアに戻り、1956年にショックレー・トランジスター・コーポレーションが設立された。

 当初、ショックレーは、ショックレー・トランジスター・コーポレーションの研究員として、ベル研究所の同僚たちをリクルートしたようだ。だが、当時はハイテク研究の中心地であった東部を誰も離れたがらず、このリクルートは失敗に終わった。代わりにショックレーは、東部や地元の大学を出たばかりの優秀な若い人物を雇っていった。この中には、インテルを共同設立し、「ムーアの法則」を提唱したことで有名なゴードン・ムーアも含まれている。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.