メディア

メモリ、海外原子力抜きの東芝として成長戦略発表社会インフラ中心の会社へ(1/3 ページ)

東芝は2017年3月14日、メモリ事業の売却、海外原子力事業からの撤退方針を示した上で、2017年度以降の経営戦略を公表した。社会インフラ事業を中心に、エネルギー事業、メモリを除く半導体、HDD事業、ICT事業に注力する。

» 2017年03月14日 17時15分 公開
[竹本達哉EE Times Japan]

2020年3月期目標売上高4兆2000億円、営業利益2100億円

 東芝は2017年3月14日、米国子会社ウェスチングハウス(以下、WH)の非連結化などを盛り込んだ経営再建策を公表した。2019年度(2020年3月期)にWHや既に外部資本導入を決めているメモリ事業を除いた“新生東芝”として売上高4兆2000億円、売上高経常利益率5%を目指す。

2017年3月14日に会見した東芝社長の綱川智氏

 東芝は2017年3月14日に、2016年度第3四半期決算を開示する予定だったが、監査が完了せず、2017年4月11日まで開示時期を延期した。2016年度第3四半期決算の開示延期は2017年2月14日に続き、2度目となった。

 なお、2016年度第3四半期決算、2016年度通期決算見通しについては、2月14日時点に公表した値から変更はなく、資本対策を行わなかった場合、2016年度末時点で1500億円の債務超過となる見通しも変わっていない。

「政治的に問題のある国は避ける」

 債務超過の解消策としては、2017年4月1日にメモリ事業を分社し、メモリ事業子会社となる「東芝メモリ」の過半株式を売却し、東芝グループとしての債務超過を解消する。東芝メモリへの外部資本導入割合については「マジョリティ譲渡を含む」(同社)と2月14日時点の姿勢から変えていない。メモリ事業売却を巡る入札の状況について東芝社長の綱川智氏は「3月末までに入札条件がそろう。半導体は、国の安全に関係する技術であり、それも考慮して(売却を)進めたい」としつつも、国外への技術流出を懸念する声に対し「今時点でも(米国に本社を置く)ウェスタンデジタルと協業を進めている。政治的に問題のある国は避けて善処していく」と応じた。

 メモリ事業売却以外の債務超過、財務体質強化策としては2016年度に約1600億円分の保有資産を売却し、「2017年度も継続して保有資産の売却を行う」(綱川氏)

 業績悪化の主因となっている海外の原子力事業について綱川氏は「海外原子力事業のリスクを遮断する。WHの非連結化などを含めて位置付けを根本的に見直す」と明言した。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.