メディア

弱いままの人工知能 〜 “強いAI”を生み出すには「死の恐怖」が必要だOver the AI ―― AIの向こう側に(13)(6/9 ページ)

» 2017年07月27日 11時30分 公開
[江端智一EE Times Japan]

「強いAIはいずれ出現する」と主張する著名人たち

 では次に、「この"強いAI"は、いずれ出現するはずだ」と主張をされている、または小説などの中で記載されている権威ある著名人2人をご紹介します。

 カーツ・ワイル先生は、生物や機械の「進化の加速性」というものをきちんと計算した上で、そのクロスポイントとなる特異点(シンギュラリティ)を逆算して導き出しています。

 残念ながら、上の表に記載のあるカーツ・ワイル先生の未来予測の年数は、外れることになりそうですが、それでも私は、カーツ・ワイル先生の分析は、シミュレーションも行わず、データも示さず、「あと20年後にAIで○○ができる」などと適当に語る博士や教授たちとは、一線を画していると思っています(関連記事:陰湿な人工知能 〜「ハズレ」の中から「マシな奴」を選ぶ)。

4700兆倍賢くなっても、「ナンシー」が出現する気配すらない

 カーツ・ワイル先生は、ムーアの法則から、ある知識量が一定の飽和点に至った時に、知識が知性に変質する、という仮説を立てている(と私は解釈した)のですが、この仮説については、私がネガティブです。

 その根拠は、既に前々回の「おうちにやってくる人工知能 〜 国家や大企業によるAI技術独占時代の終焉」でお話した通り「4700兆倍の計算能力」です(下図は再掲)。

 この値は、これからも指数関数的に増大していくことは間違いありません。現時点で、ここまで大きな値になって、まだ「知性の萌芽」すら見えていないことは、「知識がどんなに積み重なろうとも、それらが知性に変質することはない」という、1つの証拠になっていると思うのです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.