メディア

AI+5G+IoTの融合、具体的に見え始めたCES 2018情報通信総合研究所が総括(1/2 ページ)

情報通信総合研究所は2018年1月31日、東京都内で「CES 2018」を振り返る勉強会を報道機関向けに行った。今回のCESは、5G(第5世代移動通信)、AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)が融合したサービスが、より具現化されて見え始めた展示会だったという。

» 2018年02月01日 10時30分 公開
[村尾麻悠子EE Times Japan]

Googleが初出展、2時間の停電も

情報通信総合研究所の吉岡佐和子氏

 「5G、AI、IoTが融合したサービスが具現化して見え始めたCESだった」――。情報通信総合研究所 ICT基盤研究部の吉岡佐和子氏は、米国ネバダ州ラスベガスで開催された「CES 2018」(2018年1月9〜12日)を振り返って、こう総括した。

 吉岡氏によれば、今回のCESは展示以外も含めて記憶に残る出来事が多かったようだ。まず、ラスベガスでは160日ぶりに2日連続で雨が降り続いた(土砂降りだったそうだ)。道路が冠水したり、会場で水漏れがあったり、極め付きは漏水で会場が2時間停電したりと、大変だったという。吉岡氏は「どれほど優れたテクノロジーでも、電気がなければ役に立たないことが実証されたCESだった」との感想を述べている。

 CESに初めて参加したGoogleも強烈な印象を残したようだ。CESの会場だけでなく、ラスベガスの街全体をジャックし、「Hey, Google」の文字で埋め尽くしたという。

左=2日間降り続いた雨で、CES会場では停電が起きた/右=ラスベガスをジャックしたGoogle 出典:情報通信総合研究所(クリックで拡大)

“生活のOS”になり始めた音声AI

 吉岡氏は、独自の視点で捉えたCES 2018のトレンドを2つ紹介した。まずは、家庭用デバイスに入り込む音声AI(人工知能)だ。

 2017年のCESは、ほぼAmazonの音声認識機能「Amazon Alexa」一色だった。スマートスピーカー「Amazon Echo」をはじめ、Amazon Alexaを搭載した製品が700以上も発表されたのだ。CES 2018ではAmazonはブースを出展し、Amazon Alexaの搭載や活用に関するカンファレンスを2日間にわたって開催するなど、かなり力を入れたという。

 これに対抗する意図もあったのか、CES 2018ではGoogleも出展し、同社の音声アシスタント機能「Google Assistant」を大々的にPRした。

Googleは、「Google Assistant」を搭載した製品を出展するメーカーのブースにGoogle社員を説明員として派遣するなど、同機能の宣伝に力を入れた 出典:情報通信総合研究所(クリックで拡大)

 吉岡氏は「AmazonとGoogleは、音声AIを基軸としたエコシステムを構築した。音声AIは今や、生活シーンにおける新たなOSとして位置付けられている」と語った。

生活シーンの新たなOSとして位置付けられ始めた音声AI 出典:情報通信総合研究所(クリックで拡大)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.