メディア

静電気放電から電子回路を守るESDサプレッサ福田昭のデバイス通信(234) 2019年度版実装技術ロードマップ(44)(2/2 ページ)

» 2020年03月24日 11時30分 公開
[福田昭EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

ピーク電圧、クランプ電圧、ESD耐量、静電容量

 ESDサプレッサの基本特性を表す仕様には、「ピーク電圧(トリガー電圧)」「クランプ電圧」「ESD耐量」「静電容量(入力容量)」などがある。

 「ピーク電圧」は、ESDを模擬した放電を印加したときにESDサプレッサの両端に現れる電圧のピーク値である。例えば8kVの帯電電圧による放電を印加すると、数百Vのピーク電圧が生じる。

 「クランプ電圧」は、電圧波形のピークが生じてから30ナノ秒後の電圧である。例えばば8kVの帯電電圧による放電を印加すると、クランプ電圧は数十Vとなる。

 「ESD耐量」は、通電電流(リーク電流)が10μA以下を維持できる帯電電圧である。8kV、15kV、30kVといった高い帯電電圧の静電気放電を印加して測る。

 「静電容量(入力容量)」はESDサプレッサをコンデンサとみなしたときの容量である。周波数が1MHzのときの容量で規定することが多い。

 最近の製品動向としては、車載用に対応する使用温度範囲の拡大やESD耐量の高電圧化などがある。例えばリテルヒューズは車載用電子部品規格「AEC-Q200」に準拠しつつESD耐量を最大30kVと高めたESDサプレッサ「AXGDシリーズ」を2017年8月20日に製品発表した。使用温度範囲はマイナス65℃〜プラス125℃と広い。外形寸法が1.6mm×0.8mm(JEDEC規格の0603サイズ)の「AXGD10603」と1.0mm×0.5mm(JEDEC規格の0402サイズ)の「AXGD10402」がある。

車載グレードでESD耐量が30kVのESDサプレッサ「AXGDシリーズ」。リテルヒューズが2017年8月20日付で発表したニュースリリースから

次回に続く

⇒「福田昭のデバイス通信」連載バックナンバー一覧

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.