• 関連の記事

「レーザープロジェクター」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「レーザープロジェクター」に関する情報が集まったページです。

今、プロジェクションマッピングが熱い! パナソニック コネクトが「イマーシブ」に入れ込むワケ
最近、リアル体験をウリとするスポットにおいて、「プロジェクションマッピング」の導入が進んでいる。しかし、その技術の進展によって、コンテンツを「作る側」「運用する側」の双方で課題が生じているという。パナソニック コネクトは、これにどう立ち向かうのだろうか……?(2024/3/12)

“短焦点で大画面”がポイント ベンキューが「ゴルフシミュレーター用プロジェクター」に取り組むワケ
ベンキュージャパンが4月に国内で発売した「ゴルフシミュレーター用プロジェクター」が、米国において累計8000台(日本円で30億円相当)の売上を達成した。そもそも、なぜ台湾BenQ(親会社)は、ゴルフシミュレーターに特化したプロジェクターを作ろうと考えたのだろうか?(2023/8/7)

税込み28万3360円:
JMGOの「N1 Ultra」は次世代の4Kスマートプロジェクター? 何がすごいのかを聞いてきた
日本ビジネス開発が、JMGOブランドのスマートプロジェクター「N1 Ultra」を発表した。3色レーザーを光源とすることによるメリットや、独自機構などが説明された発表会の模様をお届けする。(2023/4/7)

ドルビーアトモスを導入:
「イオンシネマとなみ」開業、新業態の特徴は?
イオンエンターテイメントは7月、富山県・砺波市のイオンモールとなみにシネマコンプレックスを開業する。施設名は「イオンシネマとなみ」。(2023/3/27)

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
並行在来線会社名「ハピラインふくい」 未来に“福”はやって来るのか
2022年、日本の鉄道は開業150周年を迎える。長い歴史ゆえに保守的な考え方に支配されやすい。しかし第三セクター鉄道会社は「道南いさりび鉄道」「IGRいわて銀河鉄道」など、保守的な考えを破ってきた。そして22年7月、新たなキラキラネーム会社が誕生する。「株式会社ハピラインふくい」、愛称「ハピライン」だ。(2022/4/2)

Innovative Tech:
拡張現実をさらに拡張する「AAR」 頭上のプロジェクターからARで見えているものを投影
HoloLensの上にプロジェクターを装着してできる拡張拡張現実とは。(2021/3/12)

Innovative Tech:
投影画像を指で動かす、つまむ──ソニーが技術開発 指が重なっても高精度で検知
指の「重なり」による誤検知を回避できる技術をソニーが開発した。(2019/12/26)

イノベーションのレシピ:
パナソニックが世界最高輝度の4Kプロジェクターを投入、生産拠点の門真工場も公開
パナソニックは2019年9月6日、業務用3チップDLP(Direct Light Projection)プロジェクターの新製品「PT-RQ50KJ」を同年12月から発売すると発表した。同製品は4K(4096×2160)プロジェクターとして、世界最高(同社調べ)となる5万ルーメンの最大輝度を誇る。(2019/9/11)

タイムアウト東京のオススメ:
VIPな映画体験をする
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2019/8/21)

デザインの力:
パナソニックが挑むデザインによる変革、カギは「日本らしさ」と失敗の量
家電の会社から「暮らしアップデート業」へと変革を進めるパナソニック。その中で新たな価値づくりの1つの重要な切り口と位置付けているのが「デザイン」である。新たにパナソニック全社のデザイン部門を統括するパナソニック デザイン戦略室 室長に就任した臼井重雄氏に、パナソニックが取り組むデザインによる変革のついて聞いた。(2019/2/21)

レーザーで網膜に映像投影 視力によらず見られる放送、スカパーJSATが提供へ
スカパーJSATは、視覚障害「ロービジョン」の人向けに放送視聴サービスを提供するための取り組みを始めた。超小型レーザープロジェクターを使い、映像を網膜に直接投影する技術を活用。一般の人も視力によらず映像を見られるという。(2018/10/25)

池袋に新シネコン「グランドシネマサンシャイン」誕生 国内最大級のスクリーンで2019年7月開業
(2018/10/24)

組み込み開発ニュース:
世界初の8K解像度DLPプロジェクター、4Kチップで実現
デルタ電子は2018年10月9日、DLP(Direct Light Projection)方式では世界初となる8K(7680×4320)レーザープロジェクター「INSIGHT Laser 8K」について、国内販売を開始したと発表した。同製品はレーザー光源と3板式DLP、高速画像処理を組み合わせたことが特長で、高解像度、高輝度、高コントラストの映像を投影できる。(2018/10/10)

LGエレ、スリムな縦型筐体を採用する4K HDR対応DLPプロジェクター
LGエレクトロニクス・ジャパンは、同社初の4K HDR対応レーザープロジェクター「HU80KS」を発表した。(2018/7/25)

シャープが光出力130mW達成:
レーザーディスプレイ向け高出力緑色半導体レーザー
シャープは2018年6月14日、緑色半導体レーザーとして光出力130mW品を2018年10月から量産すると発表した。シャープでは、波長520nm帯域の緑色半導体レーザーとして「業界最高の光出力」とする。ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、ヘッドアップディスプレイ(HUD)、小型プロジェクターなどの用途での採用を見込む。(2018/6/14)

「ロボホン」にWi-Fi専用モデルが登場 価格は13万8000円(税別)
シャープは、モバイル型ロボット電話「ロボホン」のWi-Fi専用モデルを発売。二足歩行やフォーカスフリー小型レーザープロジェクターなど、現行モデルと同様の機能やコンテンツを利用できる。(2017/10/2)

麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:
“TOKYO 2020”に向けて開発が進む8K&HDR技術
(2017/7/21)

ねっと部:
「恋ダンス」踊る“ロボホン” シャープが期間限定で動画公開
愛らしい小さな体を器用に動かしながら、話題のダンスを踊るあのロボットに注目が集まっている。(2016/12/14)

上海問屋、Intel RealSense対応3Dカメラの取り扱いを開始
ドスパラは、Intel RealSense対応の3Dカメラ「Intel RealSense 3Dカメラ(SR300)」の取り扱いを開始した。(2016/11/17)

麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:
ソニーがハイエンド商品を続々投入できた理由、そして欧州のオシャレな有機ELテレビ事情――麻倉怜士のIFAリポート2016(後編)
2016年のIFAでは、多数のハイエンド製品を発表したソニーや、欧米における復活の第一歩を歩みだしたシャープなど、モノとテクノロジーの本質が垣間見えるブースがあちらこちらで見られた。リポート後編は、こうした製品やブースにおける各社のコンセプトを麻倉怜士氏独自の目線で読み解いていく。(2016/10/12)

クリエイティブ、ジェスチャー操作なども認識できる3Dカメラ「Creative BlasterX Senz3D」
クリエイティブメディアは、3種類のレンズを搭載し3D深度認識にも対応した3Dカメラ「Creative BlasterX Senz3D」を発表した。(2016/10/7)

動画でチェック:
ロボホンを買うと幸せになれるのは誰だ!? 実際に遊んで考えてみた
いよいよ5月26日に発売を迎えるシャープの二足歩行ヒューマノイドロボット電話「RoBoHoN」(ロボホン)。何ができるの? どんな人に合いそう? 新入社員が試してみた。(2016/5/25)

愛着を感じられるロボット電話に:
人に寄り添う機能が進化、シャープの「RoBoHoN」
シャープは、モバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」を発表した。同社が進める「ココロプロジェクト」製品の第一弾となるもので、利用者が愛着を感じることができる次世代の情報通信端末と位置付ける。(2016/4/15)

シャープの通話できる2足歩行ロボット「RoBoHoN」の発売日が5月26日に決定 お値段約20万円
シャープ公式Twitter「ロボホンかわいいけど、お値段かわいくないのは、否定しません」。(2016/4/14)

シャープのロボット型携帯電話「RoBoHoN」、5月発売 19万8000円
シャープがロボット型携帯電話「RoBoHoN」を5月に発売する。(2016/4/14)

山本敦の「体当たりッ!スマート家電事始め」:
目指したのは“スマホ画面”に依存しないコミュニケーション――ソニーモバイル「Xperia Ear」に迫る
「MWC 2016」で発表されたソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia Smart Products」。同社が考えるスマート家電の在り方、そして夏の商品化が決まっている「Xperia Ear」など新コンセプト商品群の展開に迫った。(2016/4/1)

実物大「宝具ロード・カルデアス」に超絶進化した加藤恵! 「AnimeJapan 2016」がとってもたのしい
熱すぎる!!(2016/3/27)

簡単、安全、ミライセキュリティ:
PR:子どもがマイクラを始める前に、親が考えるべきこと
子どものネット利用には難しい問題が多い。パスワードは煩雑さを増し、ネットは空間の概念がないため、悪意はどこにでも、どこまでも届く――たとえ相手が子どもであっても。そこで注目したいのが、未来を予測して考えられた「ミライセキュリティ」だ。(2016/2/29)

東京モーターショー2015:
クルマの動きを路面上の光アニメーションでお知らせ、「自動運転車に最適」
三菱電機は、車両の動きを道路上に光で描いた図形のアニメーションで伝える「路面ライティング」を開発した。動作音の静かな電気自動車の存在や、ドライバーが必ずしも運転操作していない自動運転車がどのような動きをするのかを、周囲に分かりやすく知らせることができる。(2015/10/26)

Lenovo Tech World:
2画面のスマートウォッチや、気分を表示する“Smart Shoes”を披露――Lenovo
北京で開催されている「Lenovo Tech World」では、Lenovoが考える新しいコンセプトのスマートウォッチやスマートフォン、そして“Smart Shoes”を紹介。その詳細をリポートしよう。(2015/5/30)

高解像度サブディスプレイの謎を解く:
Lenovoの2画面スマートウォッチ「Magic View」を“文字通り”のぞいてみた
Lenovoのグローバルイベント「Tech World 2015」にコンセプトモデルがドドドンと登場。デュアルディスプレイスマートウォッチの使用感を北京からリポート。(2015/5/29)

LED/発光デバイス:
車のヘッドライトやプロジェクタのレーザー光源を小型化、低価格化する単結晶蛍光体
物質・材料研究機構(NIMS)とタムラ製作所、光波は2015年4月13日、超高輝度、高出力白色光源に適したYAG単結晶蛍光体を開発したと発表した。温度特性に優れた蛍光体で、ヘッドライトやプロジェクタなどのレーザー光源を小型化、低価格化することが期待される。(2015/4/14)

ディスプレイ技術:
ロービジョンケア向け網膜走査型アイウェアを1年後に商品化へ
QDレーザと東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構は2015年3月2日、目が見えにくい人への介護/支援に用いる「ロービジョンケア」に向けた網膜走査型レーザーアイウェアのプロトタイプを開発したと発表した。今後、教育機関などと連携して検証を行い、2016年3月までに商品化する。(2015/3/3)

2015 CES:
2030年の自動運転車は車室がラウンジになる
Daimler(ダイムラー)は、「2015 International CES」において、最新の自動運転車のコンセプトカー「Mercedes-Benz F 015 Luxury in Motion」を披露する。同車両は、2030年に40カ所以上になると言われている1000万人都市の最高のぜいたくとなる「プライベートな空間と時間」を提供するという。(2015/1/7)

CEATEC 2014:
網膜に直接映すスマートグラスのMEMSミラー
ミツミ電機は2014年10月7〜11日の会期で開催されている「CEATEC JAPAN2014で、レーザー網膜走査型ディスプレイのウェアラブル情報端末に使用されているMEMSミラーを展示した。(2014/10/10)

車載情報機器:
パイオニアが車載用ヘッドアップディスプレイを欧州展開、投影デバイスはDLPに
パイオニアは、スマートフォンのカーナビゲーションアプリのナビゲーション情報を表示する車載用ヘッドアップディスプレイ(HUD)を欧州市場に投入する。価格は699ユーロ(約9万2000円)。ドイツ ベルリンで開催中のエレクトロニクスショー「IFA 2013」(2013年9月6〜11日)で先行公開している。(2013/9/5)

UXClip(3):
自分の時間にテクノロジで遊ぼう!〜Make:Ogaki Meeting 2012レポート
「自分の時間にテクノロジを!」カテゴリを超えてテクノロジで遊ぶMakerたちの祭典、Make:Ogaki Meeting 2012の様子をレポートします(2012/9/18)

映像表示デバイスへ:
世界初、住友電工とソニーが純緑色半導体レーザーの開発に成功
住友電工とソニーが、発振波長530ナノメートル帯で100ミリワット以上の光出力を有する純緑色半導体レーザーの開発に成功した。レーザープロジェクターなどに利用できるという。(2012/6/21)

Greenpeace、巨大“iPod”でAppleに抗議
GreenpeaceがiCloudをクリーンエネルギーで運営するよう求める抗議活動をApple本社の前で実施。巨大な“iPod”を設置した。(2012/5/16)

CEATEC 2011:
レーザープロジェクタ技術など“強み”活用――三菱、独自特徴の映像機器群
小型液晶テレビから超大型「オーロラビジョン」まで、あらゆるサイズ&デバイス&独自技術を持つ三菱電機。CEATECブースでは、レーザープロジェクタ技術を活用した色鮮やかなテレビに注目が集まるなど、特徴ある映像機器群を紹介していた。(2011/10/5)

CEATEC JAPAN 2011:
山手線から新方式レーザーテレビまで――三菱電機
三菱電機ブースは、重電まで手がける総合電機メーカーらしく、レーザーテレビのほかに人工衛星の技術や社会インフラ技術について展示。このほかレーザーバックライト液晶テレビ、プロジェクター用レーザー光源が参考出品されていた。(2011/10/5)

iPhone/iPad対応:
レーザーだからフォーカスフリー、米MicroVisionの「Laser Pico Projector」が日本上陸
シネックスは、米MicroVisionのポータブルプロジェクター「SHOWWX+ Laser Pico Projector」を国内販売する。iPodやiPadとドック接続するだけで映像を投影できるレーザースキャン方式のフロントプロジェクターだ。(2011/7/6)

CEATEC JAPAN 2010:
充実一途のEV技術、「リーフ」関連の展示も多数
2010年10月5日〜9日、『CATEC JAPAN 2010』が幕張メッセで開催された。カーエレクトロニクス関連で最も注目を集めたのは、同展示会に5年連続で出展している日産自動車のEV「リーフ」関連の展示であろう。また、リーフに限らず、非接触給電システムをはじめとするEV向け技術の展示が目立った。 (2011/1/1)

【CEATEC】パイオニアのヘッドアップディスプレイ、レーザープロジェクタの採用で低コスト化
(2010/10/22)

Display 2010:
蛍光表示管から立体視ディスプレイまで FPDの歴史をたどる特別展
20周年を迎えた「ファインテック ジャパン」。特別記念展としてFPDの歴史を追う特別展が開催。世界で初めて液晶ディスプレイを搭載した電卓から最新のドキュメントビューワまで、進化の流れをまとめて見られる。(2010/4/14)

CEATEC JAPAN 2009:
日立、「フォーカスフリー」の超小型レーザープロジェクター
日立製作所が「小型軽量」「フォーカスフリー」といった特徴を持つ、超小型レーザープロジェクターを展示している。(2009/10/7)

液晶テレビの2倍の色再現 三洋、超短焦点レーザープロジェクター開発
三洋がレーザー光源を使った超短焦点プロジェクターを開発。60センチから100インチを投影でき、世界最高輝度と広色域も達成。(2009/4/15)

CEATEC JAPAN 2008:
ケータイがプロジェクターになる時代へ
プロジェクター機能を搭載した携帯電話が、数年後には登場するかもしれない。NTTドコモやコニカミノルタが、携帯電話にプロジェクターを搭載した試作機やモックをCEATECで参考展示している。(2008/9/30)

CEATEC JAPAN 2008:
ポケットサイズ、フォーカス調整いらずの“次世代レーザープロジェクタ”
光源にレーザーを採用したプロジェクタは、ポケットサイズでフォーカスの調整も必要ない。CEATECで見かけた2つの試作機を紹介しよう。(2008/9/30)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.