• 関連の記事

「MIMO(Multiple Input Multiple Output)」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「MIMO(Multiple Input Multiple Output)」に関する情報が集まったページです。

KDDI、コミケ103会場で5Gエリア対策を実施 Massive MIMOや自動トラフィック分散機能を活用
KDDIは、「コミックマーケット103」で5G対応の車載基地局を活用し、屋外のエリア対策を実施する。同社が12月26日、発表した。今回は、通信環境が不安定になる屋外エリアに手を入れる。(2023/12/26)

米中韓台に後れを取っている:
国内5G発展の鍵は「Massive MIMO」 エリクソン社長
2020年3月、日本国内で5G(第5世代移動通信)関連サービスの提供が開始された。約3年半が経過し、日本国内の人口カバー率は96.6%(2022年末時点/総務省)と拡大した一方で、「日本の5G技術は遅れている」との見方も多い。世界と比較した国内5Gの現状や課題について、エリクソン・ジャパン 社長の野崎哲氏と、同じく社長のLuca Orsini氏に聞いた。(2023/11/8)

三菱電機 MGFS48G38MB:
5G基地局向けGaN電力増幅器モジュール
三菱電機は、5G(第5世代移動通信) massive MIMO基地局向けのGaN(窒化ガリウム)電力増幅器モジュール「MGFS48G38MB」のサンプル提供を開始した。400MHz帯域で43%以上の電力付加効率を達成していて、基地局の低消費電力化に寄与する。(2023/9/25)

宇宙開発:
小型衛星にMIMO技術を搭載し軌道上での通信実証へ、衛星センシング技術も
NTTは、宇宙航空研究開発機構が2024年度に打ち上げ予定の革新的衛星技術実証4号機にて、「衛星MIMO技術を活用した920MHz帯衛星IoTプラットフォームの軌道上実証」を実施する。(2023/3/3)

海洋や山間部でもIoTデバイスで通信 NTTとJAXAが「低軌道衛星MIMO技術」「衛星センシング技術」を実証
NTTとJAXAが「衛星MIMO技術を活用した920MHz帯衛星IoTプラットフォームの軌道上実証」を実施。地上通信網が整備されていない海洋や山間部などでのIoTデバイス活用や、センシングサービス提供を目指す。(2023/2/10)

製造業IoT:
日本の5Gは韓国中国台湾よりも遅れている!? マッシブMIMOのサブ6基地局が鍵に
エリクソン・ジャパンが2022年11月に発表した「エリクソン・モビリティレポート」について説明。日本の5Gネットワークの基地局密度やスループットが、韓国や台湾、中国など北東アジアの近隣諸国と比べて低いレベルにとどまっていることを指摘した。(2022/12/23)

楽天モバイル、5G対応の小型スマホ「Rakuten Hand 5G」を2月14日発売 3万9800円
楽天モバイルは、独自スマートフォン「Rakuten Hand 5G」を2月14日に発売する。価格は3万9800円(税込み)。約5.1型の有機ELディスプレイやeSIMなどを備え、5G(Sub-6のみ)と4×4 MIMOに対応する。(2022/2/10)

NXP BTS6302U、BTS 6201U、BTS7203、BTS7205:
5G Massive MIMO設備向けプリドライバとRX FEM
NXPセミコンダクターズは、5G要素技術のMassive MIMO設備の消費電力とシステムコストを低減するプリドライバ「BTS6302U」「BTS 6201U」と、デュアルチャンネル受信フロントエンドモジュール「BTS7203」「BTS7205」を発表した。(2021/11/26)

高効率&小型化、ワイドバンド性能を実現:
GaN採用5G Massive MIMO向けPAモジュール、NXP
 NXP Semiconductors(以下、NXP)は2021年6月28日(オランダ時間)、初めてGaNを採用した小型高効率の5G(第五世代移動通信)Massive MIMO向けRFパワーアンプモジュールを発表した。GaN採用によって電力付加効率を前世代品から8%向上したほか、400MHzの帯域幅を1製品で対応できるワイドバンド性能も実現。同時に、さらなる統合も進めたことで小型化や、デザインサイクルタイムの短縮を可能としている。(2021/7/2)

XilinxとMavenirが64TRX品を投入へ:
Open RAN対応のMassive MIMOが実現可能に
XilinxとMavenirは2021年4月13日(米国時間)、5G(第5世代移動通信)、4G向けにOpen RANに対応したMassive MIMOを実現するポートフォリオを発表した。(2021/4/15)

小型軽量で2.3GHz〜4.0GHz帯まで対応:
NXPのPAモジュール、楽天5G基地局向けに採用
NXP Semiconductors(以下、NXP)とNECは2020年10月13日、NXPが開発したパワーアンプモジュールの新製品が、NECと楽天モバイルが共同開発したMassive MIMO 5Gアンテナ無線子局(RU)に採用されたと発表した。(2020/10/13)

「Wi-Fi」の根幹技術【後編】
無線LANの「ダウンリンクMU-MIMO」と「アップリンクMU-MIMO」の違いとは?
無線LANを高速化する技術「MU-MIMO」には「ダウンリンクMU-MIMO」と「アップリンクMU-MIMO」がある。両者はどう違うのか。(2020/7/22)

「無線LAN」の根幹技術【中編】
「MISO」「MIMO」や「3x3」「4x4」とは? 無線LAN選びの基礎知識
無線LANはどのような方式でデータを送受信するかによって、データ伝送速度に違いが出る。それを理解するための「SISO」「SIMO」「MISO」「MIMO」や「1x1」「2x2」「3x3」「4x4」の違いを紹介する。(2020/7/17)

「無線LAN」の根幹技術【前編】
無線LANを高速化する「MU-MIMO」は「SISO」と何が違うのか
無線LANを高速化する重要な技術に「マルチユーザーMIMO」(MU-MIMO)がある。これを正しく理解するために知っておくべきポイントを紹介する。(2020/7/8)

同じ周波数帯域幅で通信速度2倍:
偏波MIMO対応ミリ波フェーズドアレイ無線機開発
東京工業大学とNECの研究グループは、5G(第5世代移動通信)システムの通信速度をさらに高速化できる「偏波MIMO対応のミリ波フェーズドアレイ無線機」を共同で開発した。同じ周波数帯域幅を用いた従来方式に比べ、通信速度を2倍にすることが可能となる。(2020/6/15)

オートモーティブワールド2020:
79GHz帯 3D MIMOレーダーを日本初公開、ADI
アナログ・デバイセズは「オートモーティブ ワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)に出展。サクラテックと共同開発した79GHz帯3D MIMO(multi input multi output)レーダープラットフォーム「miRadar 48e-EV」を日本初公開した。距離分解能4cm、水平角度分離性能3度を実現しており、接近検知などの車載レーダーとしての用途を狙っている。(2020/1/23)

「5G」を理解する13大用語【後編】
「5G」を知りたいなら理解すべき技術「ミリ波」「MIMO」「RAN」「OFDM」とは
「5G」の基礎には過去の移動体通信システムの進化がある。その技術進化を知り、5Gの特性を理解するために必要な用語を解説する。(2019/10/1)

ソフトバンク、下り最大988Mbps対応モバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 802ZT」発売
ソフトバンクは、7月26日にZTE製モバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 802ZT」を発売する。5つの周波数帯を束ねた「キャリアアグリゲーション」や4×4 MIMO、256QAM変調によって下り最大988Mbpsの通信に対応している。(2019/7/23)

IEEE 802.11ax規格に対応:
ローデ、WLAN 2×2 MIMOシグナリングテスター
ローデ・シュワルツ・ジャパンは、IEEE 802.11ax規格に準拠したRF特性を測定できるWLAN 2×2 MIMOシグナリングテスター「R&S CMW270」を発売する。(2019/2/20)

「IEEE 802.11ax」でも採用
無線LANの高速化技術「MU-MIMO」(マルチユーザーMIMO)とは?
「MU-MIMO」は魔法ではないが、そう考えるネットワークエンジニアもいる。MU-MIMOは、無線LANにどのような効果をもたらすのか。(2018/9/20)

日本モレックス 146200、204774:
高性能MIMO用セルラーセラミックアンテナ
日本モレックスは、高性能MIMOアプリケーションをサポートする、小型セルラーセラミックアンテナ「146200」「204774」を発表した。最大2.7GHzまでの高周波数帯域動作に対応する。(2018/8/30)

Massive MIMOに対応:
NXP、5G向け新フロントエンドソリューション発表
NXP Semiconductors(以下、NXP)は、5G(第5世代移動通信)で普及が見込まれるMassive MIMO(大規模MIMO)技術に対応するRFフロントエンドソリューションを発表した。(2018/6/15)

アンリツ MX886200A-010:
2x2 MIMO無線LAN搭載機器の測定ソフトウェア
アンリツは、2x2 MIMO無線LAN搭載機器を評価する測定ソフトウェア「MX886200A-010」を発表した。無線LAN用測定器「MT8862A」の新オプションで、2x2 MIMO無線LAN搭載機器の受信感度や出力信号強度を測定できる。(2018/6/1)

ノキアに聞く「MWC 2018」:
自社開発のチップで大規模MIMOの普及加速へ
「MWC(Mobile World Congress) 2018」に出展したNokia(ノキア)は、46件にも上るデモを巨大なブースで披露した。中でも来場者からの注目度が高かったのが、モバイルネットワーク向けとしてはノキアが初めて自社設計したチップセットや、5G(第5世代移動通信)で重要視されているネットワークスライシングなどのデモだ。(2018/4/3)

固定ネットワークの重要性を強調:
「有線技術なくして5Gは実現できない」 ノキア
5G(第5世代移動通信)の開発に取り組むNokia(ノキア)。ミリ波やMassive MIMOなど無線ネットワーク技術が重視されがちだが、ノキアは、固定ネットワーク技術の進化なくして5Gの実現はないと強調する。(2018/1/10)

日本NI LabVIEW Communications MIMO Application Framework:
マルチアンテナ対応物理層レファレンスデザイン
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、同社がオープンソースソフトウェアとして提供する物理層のレファレンスデザイン「LabVIEW Communications MIMO Application Framework」が、マルチアンテナのユーザー端末に対応したと発表した。(2017/9/6)

4.5GHz帯を利用:
ソフトバンクとノキア、MU-MIMOを用いて5Gの実証へ
ソフトバンクとノキアは、マルチユーザーMIMO(MU-MIMO)を活用した5G(第5世代移動通信)の実証実験を行う。4.5GHz帯を利用するという。(2017/8/17)

Massive MIMOを可能に:
5G向け28GHz帯多素子アンテナ/RFモジュール
三菱電機が、5G(第5世代移動通信)基地局向け28GHz帯多素子アンテナ/RFモジュールを開発した。このモジュールの広信号帯域幅は800MHzで、ビームフォーミングは水平±45度。同一周波数で同一時間に複数の信号を空間多重送信する技術であるMIMOを発展させたMassive MIMOを実現することができる。(2017/4/20)

ドコモ、国内最速モバイルルーター「Wi-Fi STATION N-01J」を3月9日発売 「256QAM」「4×4MIMO」対応も同日開始
NTTドコモの下り最大682Mbps対応ルーターがいよいよ発売となる。合わせて、Xi(LTE)エリアにおける256QAM対応と4×4 MIMO対応も始まる。(2017/3/7)

クアルコム、エリクソンと3社で:
ドコモ、5G実証実験を2018年中に国内で開始
NTTドコモ、Qualcomm、Ericssonの3社は、日本で5G(第5世代移動通信)の実証実験を2018年中に開始すると発表した。4.5GHz帯と28GHz帯を用いる。Massive MIMOやダイナミックTDDなど、5Gで必要とされるさまざまな要素技術を実証していく予定だ。(2017/3/2)

エレコム、MU-MIMOにも対応したスタンダード11ac無線LANルータ
エレコムは、IEEE802.11ac接続に対応したスタンダード無線LANルータ「WRC-1167FExx2-E」シリーズを発売する。(2017/2/28)

UQ、下り最大440Mbps対応のWiMAX 2+ルーター2機種を2月中旬発売
UQコミュニケーションズは、2月中旬にモバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」と据え置きタイプのルーター「Speed Wi-Fi HOME L01」を発売。4×4 MIMOとCAに対応し、下り最大440Mbpsの高速通信を実現している。(2017/1/25)

ネットギア、無線LANルータ「R7500-100JPS」の無償交換を実施――MU-MIMOの不具合につき
ネットギアジャパンは、同社製無線LANルータ「R7500-100JPS」の不具合対策として無償での交換を実施する。(2016/12/15)

UQ、下り最大440MbpsのWiMAX 2+ルーター「WX03」を12月2日に発売
UQコミュニケーションズが、モバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX03」を12月2日に発売する。メーカーはNECプラットフォームズ。「4×4 MIMO」と「キャリアアグリゲーション(CA)」に対応している。(2016/11/28)

アイ・オー、MU-MIMO対応のUSB無線LANアダプタなど「PLANT」ブランド3製品を発表
アイ・オー・データ機器は、同社新ブランド「PLANT」より無線LANルータ/USB無線LANアダプタなど計3製品を発表した。(2016/11/22)

4×4 MIMO+CAで実現:
下り440Mbps通信を実現したモバイルWiMAX 2+ルーター「WX03」登場
「4×4 MIMO」と「キャリアアグリゲーション(CA)」の両方の技術を使って、下り最大440Mbps(理論値)の通信を実現したモバイルWiMAX 2+ルーターが登場する。従来のWiMAX 2+の“弱点”だった上り通信速度も、CAと変調方式の変更で約3倍(理論値)高速化する。(2016/10/24)

計測器メーカーから見た5G(3):
5G実現に求められる新しいアンテナ測定方法
5Gで求められている超多数接続の実現のために議論されている、Massive MIMO(大規模MIMO)とアンテナ技術。連載第3回目となる今回は、2つの新しいアンテナ測定方法を提案する。(2016/10/20)

国内最速、下り最大682Mbpsの通信に対応――ドコモの「Wi-Fi STATION N-01J」
ドコモがモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION N-01J」を2017年3月に発売する。256QAMや4×4 MIMOにより、下り最大682Mbpsの通信を実現する。クレードルも付属する。(2016/10/19)

大原雄介の「最新ネットワークキーワード」【第5回】
無線LAN規格「802.11ac Wave 2」編──MU-MIMOとビームフォーミングを理解する
この連載は「いきなりIT部門に転属したら用語が全然分からん!」という担当者を救済するネットワーク入門企画だ。今回はWave 1とWave 2の比較からWave 2で注目したい新機能の“メリット”を解説する。(2016/10/7)

新しい発想の3Dプリンタで作る“伸縮性”のあるニット「AMIMONO」 ファッションの可能性を広げてくれそう
ちゃんとたためる服が現れます。(2016/9/15)

2020年に向け「5G Project」:
ソフトバンク、Massive MIMOの商用サービス開始へ
ソフトバンクとWireless City Planningは、2016年9月16日から「Massive MIMO」の商用サービスを「世界で初めて」提供すると発表した。全国43都市100局で開始し、順次拡大していく。(2016/9/12)

ソフトバンクとWCPが「5G Project」を開始 第1弾の「Massive MIMO」導入のメリットは?
ソフトバンクとWireless City Planning(WCP)が、第5世代移動体通信の技術を順次導入するプロジェクトを開始します。その第1弾となる「Massive MIMO」は、ユーザーにとってどのようなメリットがあるのでしょうか。(2016/9/8)

設置サービスの立ち上げも:
エリクソン、5G向け無線システムを2017年に投入
エリクソンは、Massive MIMOおよびマルチユーザーMIMOに対応する5G(第5世代移動通信)無線装置や基地局を、2017年をメドに市場に投入する予定だ。同社は「世界で初めて、5Gネットワークの構築に必要な全コンポーネントを提供する」と発表している。(2016/9/7)

より高速、快適に:
Wi-Fi、最大3倍高速に──Wi-Fi Alliance、「802.11ac Wave 2」の認定プログラムを開始
Wi-Fi Allianceは、Wi-Fi CERTIFIED acを拡張した「802.11ac Wave 2」対応の認定プログラムを開始。160MHzの帯域幅、4ストリーム通信、MU-MIMO機能をサポートし、新たに5GHz帯の追加チャンネルも割り当てられた。(2016/7/28)

Y!mobile、下り最大261Mbpsの「Pocket WiFi 504HW」を3月中旬以降に発売
ソフトバンクが、Y!mobile向けにモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 504HW」を3月中旬以降に発売する。CAや4×4 MIMOにより、下り最大261Mbpsの通信が可能。Wi-FiはIEEE802.11ac(5GHz帯)をサポートする。(2016/3/3)

「MWC 2016」:
5Gの鍵はネットワークスライシング――シスコ
これまで、5G(第5世代移動通信)の技術的な議論といえば、使用する周波数帯や変調方式、MIMO(大規模MIMO)などのアンテナ技術が主だった。だが「Mobile World Congress 2016(MWC 2016)」では、コアネットワークで使われる「ネットワークスライシング」にも注目が集まった。(2016/3/1)

ファーウェイとドイツテレコム:
ミリ波のMU-MIMOで70Gbpsの通信速度を達成
Huawei(ファーウェイ)は、Deutsche Telekom(ドイツテレコム)と共同でミリ波(73GHz帯)を用いたMU-MIMOのライブデモを実施したと発表した。ライブデモでは、最大70Gビット/秒の通信速度を実現し、MMFA技術により同一時間/同一周波数での送受信を可能にしたという。(2016/2/25)

UQ、4×4MIMO対応のルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX02」を11月20日に発売
UQコミュニケーションズの4×4MIMO対応のWiMAXルーターの第2弾が登場する。省電力機能を強化したほか、直近3日間のデータ通信量をワンタッチで確認できる機能も搭載した。(2015/11/12)

電子ブックレット:
補助人工心臓に5G向けMIMO、NIが活用事例を披露
EE Times Japanに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「NIWeek 2015」の様子を紹介します。補助人工心臓や5G通信向けのFD(Full Dimension)-MIMOなど、多くの事例に関心が集まりました。(2015/9/21)

PR:5G実現に向け本格始動、鍵握るMassive MIMO“開発の肝”を探る
5G(第5世代移動通信)の商用化に向け、要素技術の開発が着実に進んでいる。中でも、Massive MIMO(大規模MIMO)への注目度は高い。Samsung Electronicsは、3次元でビームを形成できる「FD(Full Dimension)-MIMO」を開発し、1年もたたないうちにプロトタイプを構築した。また、スウェーデンのルンド大学は、100本のアンテナを使う大規模なテストシステムの構築を進めている。既存の世代以上にスピードが求められる5Gの開発において、Samsungやルンド大学が使った“武器”はどのようなものなのか。(2015/9/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.