ソリューション開発の裏側に迫る「Renesas Solution Story」 [PR]

IoTや自動運転を進化させるのは、半導体デバイス技術、ソフトウェア技術、通信技術などが融合して生まれる「ソリューション」だ。今ホットな最新トピックスであるIoTから自動運転までに向けた最新ソリューションの開発の裏側を紹介していこう。

Top Story

newスマートファクトリ実現に向け提案:

無駄がなく、柔軟で稼働率の高いスマートファクトリの実現――。全世界の製造業がモノづくりのあるべき姿として製造現場の改革に取り組んでいる。「つながる工場」をエンドポイントから実現していくためのソリューションをルネサス エレクトロニクスが提案する。

(2018/08/27)
センサレスでロータ初期位置検出やベクトル制御に対応:

白物家電やFA機器など幅広い用途で利用されるブラシレスDCモータ(BLDCモータ)。そのBLDCモータの用途をより一層、拡大させる可能性を秘めたマイコン「RL78/G1F」(ルネサス エレクトロニクス製)が登場した。ローエンドマイコンながら、高速なプログラマブルゲインアンプ(PGA)やコンパレータを内蔵し、ロータ初期位置検出やベクトル制御といった機能を実現できるという。

(2018/05/11)
パートナーと一緒に歩みながら:

スマートファクトリの実現に向けた取り組みが本格化する。エンドポイントにおけるAI(人工知能)技術の実装もその1つである。「尖ったハードウェア」と「価値あるソフトウェア」を組み合わせたプラットフォームベースのAIソリューションなども登場した。

(2018/02/28)

Solution Story

Solution Story:

ワイヤレスIoT端末の開発を、より短期間に、より簡単にする評価プラットフォーム「ASURA Synergy」が登場した。ASURA Synergyは、ルネサス エレクトロニクスの汎用マイコンプラットフォーム「Renesas Synergy」をベースに開発されているという。なぜRenesas Synergyをベースにし、どのように開発されたのか――。ASURA Synergyを開発した株式会社コアの開発メンバーと、ルネサス エレクトロニクスの担当者にインタビューした。

(2018/02/19)
開発に携わった関係者にインタビュー:

ソリューション開発の裏側に迫る特設サイト「Renesas Solution Story」では2017年8月、このユニークな見守りサービスである「otta」(おった)の商用サービス開始に合わせて作られたBLEビーコン端末の開発経緯や、端末を実現したBLEソリューションについて紹介した。今回は、BLEビーコン端末の開発に携わった関係者に開発の苦労話やBLEソリューションへの要望などを語った様子を紹介する。

(2017/09/22)
短期間で理想的なビーコン端末を開発:

新しいカタチの見守りサービスとして注目を集めている「otta(おった)」。2017年春から商用事業開始に合わせ、IoT(モノのインターネット)技術であるBluetooth low energyビーコン(BLEビーコン)を活用した新型見守り端末もデビューした。今回は、ユニークな見守りサービスを支えるBLEビーコン端末の開発秘話を紹介したい。

(2017/08/21)

Event Story

ルネサスイベントレポート SCF2017:

ルネサス エレクトロニクスは「システムコントロールフェア(SCF)2017」(2017年11月29日〜12月1日)において、スマートファクトリー化に向けた課題を解決し、容易に機械学習を活用した予知保全などのインテリジェント機能を装置に付加できる「AIユニットソリューション」などのデモを行った。

(2017/12/15)
ルネサスイベントレポート ET2017:

展示会「ET2017」で、組み込み機器の総合プラットフォーム「Renesas Synergy」をベースにしたIoTデバイス開発評価ユニット「ASURA Synergy」がデビューした。ASURA Synergyは、IoTで使用される幅広い通信/インタフェースに対応できるなどの高い拡張性を備える。Renesas Synergyベースなので基本的なソフトウェアは最終製品にそのまま搭載できる検証済みものが提供されるため、さまざまなIoTデバイスの開発期間短縮に役立ちそうだ。

(2017/11/28)
高度なセキュア機能を備えた産業IoT機器向けマイコン:

2017年11月15〜17日に開催された展示会「ET2017」のIAR社ブースで、ルネサス エレクトロニクスの新しい産業用IoT機器向けマイコン「RX65N/RX651」の評価キット「Envision Kit」が初披露された。RX65N/RX651が備えるLCDコントローラ、2D描画エンジンなどのHMI(ヒューマンマシンインタフェース)機能を手軽に試せる評価キットとして注目を集めた。

(2017/11/28)

Tech Story

産業用インタフェース:

「インダストリ4.0」などネットワークにつながる工場の実現に向けて、必要不可欠な技術が「産業Ethernet」だ。しかし、産業Ethernetは多種多様な規格が存在し普及の妨げになっている。そうした中で、複数の規格、仕様に対応し、産業Ethernetの普及を後押ししそうなプロセッサが登場した。

(2018/01/31)

おススメ! 旬のソリューション

IoT化により高画質でリッチなGUIを搭載したLCD機器が拡大しているが、表示できる情報量が大幅に増大し、制御の複雑化による開発期間増大などの問題が発生している。ここでは、性能向上を続けるLCDに対し「マイコンをどう選んでよいかわからない」とお困りの方をバックアップできるソリューションを紹介する。

産業分野のすそ野は広く、お客様の様々なご要望に対応できることが求められる。このため、ルネサスではパートナー企業とコンソーシアムを組んでお客様のご要望に対応できる体制を作っている。ここでは、パートナーエコシステムによるお客様のサポート事例を紹介する。

クラウドを介さずエンドポイントのみで実現する自律型AIソリューション「e-AI」とは? ここでは「e-AI」のコンセプト、実証例について解説する。また、e-AIソリューションを紹介。第1弾は、AIと組み込みの世界をつなぐ3つのプラグイン。Eclipseベースの統合開発環境「e2 studio」に対応。

Renesas Video Solution

動画で見る旬のソリューション:

セルフドライビング ソリューション

 実車での自動運転を実現!
GPS、Lidar、Radar、Camera+HAD(Highly Automated Driving/高度自動運転)ソリューションにより自動的に判断・制御が行われ、市販の自動車が走る様子を、デモ動画にてご確認ください。

Renesas News

モデルベース開発:

ルネサス エレクトロニクスの車載用マルチコアマイコン向けのモデルベース開発環境が、新たに複数の制御周期(マルチレート)によるシステムの開発に対応した。シャシー系やブレーキをはじめ、エンジン、駆動用モーターなどを対象に、制御モデルを構築した段階でマルチコアマイコンへの実装の仕方や、ECUとしての処理性能などを検証できるようになる。

(2018年6月15日)
ルネサス ISL91302B、ISL91301x:

ルネサス エレクトロニクスは、小型ながら高電力効率を可能にしたプログラマブルパワーマネジメントIC「ISL91302B」「ISL91301A」「ISL91301B」を発表した。1出力から4出力のマルチフェーズだ。

(2018年5月15日)
ハードと開発ツールをパッケージ:

ルネサス エレクトロニクスは、血圧測定システムの評価を迅速に行うことができる「血圧測定評価キット」を開発した。

(2018年4月24日)
処理性能は最高9600MIPS:

ルネサス エレクトロニクスは、28nmプロセス技術を用いたフラッシュメモリ内蔵の車載制御マイコンを開発し、サンプル出荷を始めた。次世代エコカーや自動運転車などに向ける。

(2018年3月28日)
ルネサス RXターゲットボード:

ルネサス エレクトロニクスは、32ビットマイクロコントローラー(MCU)「RX」ファミリー「RX65N」「RX130」「RX231」グループ用の「RXターゲットボード」を発売した。キットとして、オンチップデバッガツールを搭載している。

(2018年3月13日)
高度なAI処理を低電力で実行:

ルネサス エレクトロニクスは、レベル4対応自動運転システムに向けた車載用スマートカメラ向けSoC「R-Car V3H」を発表した。高度なコンピュータビジョン処理を極めて小さい消費電力で実現する。

(2018年3月2日)
「18カ月ごとに10倍にする」:

ルネサス エレクトロニクスはMPU/MCU製品のAI(人工知能)処理性能を今後3年ほどで1000倍に高めるとの方針を明らかにした。

(2018年1月30日)
車載情報機器:

コックピットの進化に向けて、ハイパーバイザーを用いた仮想化により複数のHMIを統合制御するデモンストレーションを各社が「CES 2018」で披露した。

(2018年1月30日)

Renesas DevCon News

ルネサスがDevConでデモ:

ルネサス エレクトロニクスは「DevCon Japan 2017」で、組み込み型AI(人工知能)を具現化したデモを多数展示した。そのうちの1つが、家庭用サービスロボットだ。ロボットに搭載したプロセッサにディープニューラルネットワーク(DNN)や強化学習を組み込み、「トレイに載せたコップを倒さずに、でこぼこした道を走行するには、トレイの角度をどう制御すればいいのか」を学習していく様子をデモで展示した。

(2017年4月14日)
Renesas DEVCON JAPAN 2017:

ルネサス エレクトロニクスは、「Renesas DEVCON JAPAN 2017」において、プリンタや複合機などOA機器の故障予測アルゴリズムをマイコンに実装したデモを披露した。故障予測を行うため、デモ機には現行のOA機器よりも多くのセンサーを搭載している。

(2017年4月17日)
組み込み機器が自律的に動作:

AI(人工知能)機能を持つ組み込み機器の登場が、スマートな社会を身近なものとする。ルネサス エレクトロニクスはセキュアで自律的に動作する組み込み機器を開発するための「e-AIソリューション」を提案する。

(2017年4月14日)
自動運転と組み込みAIを強調:

ルネサス エレクトロニクスは2017年4月11日、プライベートイベント「Renesas DevCon Japan 2017」を開催した。基調講演では同社首脳が、「e-AI(embedded-AI)」や「Renesas autonomy」について、応用事例を交えてその狙いや効果を紹介した。

(2017年4月12日)
呉文精氏:

ルネサス エレクトロニクスが、プライベートイベント「Renesas DevCon Japan 2017」を2年半ぶりに開催した。社長の呉文精氏は、エンドポイントにAI(人工知能)を組み込む「e-AI」に注力するという強いメッセージを放った。

(2017年4月12日)
サイバー攻撃にも対応:

ルネサス エレクトロニクスは、自動運転レベル4に対応する自動運転車の試乗会を東京都内で行った。安全な自動走行に加えて、「半導体の故障」や「サイバー攻撃」にも対応する機能を搭載している。

(2017年4月7日)
ルネサス 執行役員常務 横田善和氏インタビュー:

事業成長に向け積極的な投資を行いつつあるルネサス エレクトロニクスが、産業機器、民生機器など向け半導体ビジネスの成長を引っ張るコア技術として「e-AI」を掲げている。「e-AI」とは一体、どのような技術であり、どんなビジネスを描いているのか。ルネサスの産業機器向け半導体、汎用半導体事業を率いる横田善和執行役員常務に聞いた。

(2017年4月7日)
ルネサス 執行役員常務 大村隆司氏インタビュー:

ルネサス エレクトロニクスの自動車向け半導体事業が好調だ。2015年度には、将来の5000億円分の売り上げにつながるデザインインを獲得したという。過去3年間、半導体メーカーのビジネスモデルから脱却し、ソリューションプロバイダーへと変革してきた成果だ。同社の自動車向け半導体事業を率いる大村隆司執行役員常務に、変革に取り組んだこれまで3年間と、今後の成長戦略について聞いた。

(2017年4月7日)

提供:ルネサス エレクトロニクス株式会社
アイティメディア営業企画/制作:EE Times Japan編集部/掲載内容有効期限:2018年9月30日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

掲載動画数200本超「バーチャル展示会」

ファクトリー向けAIユニットソリューション

産業ネットワーク機器向けソリューション

TSN技術による次世代ネットワークソリューション

Renesas 関連記事

ルネサス エレクトロニクスは2017年11月27日、製造装置に、異常検知機能や予防保全機能など、AI(人工知能)を活用したインテリジェント機能を容易に付加できる「AIユニットソリューション」を開発し、販売を開始したと発表した。

ルネサス エレクトロニクスは2017年10月27日、子会社であるIntersil(インターシル)の社名を2018年1月1日付で「Renesas Electronics America」に変更すると発表した。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.