検索
ニュース

パナソニック、画質を高めた透明スクリーン発売展示物もクリアに見える

パナソニックは、ショーウインドウの窓ガラスをデジタルサイネージとしても活用できる「透明スクリーン」を開発した。コントラストの高い映像表示が可能となる。複数のスクリーンを組み合わせると、4.9×2.75mの画面サイズを実現することもできる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

外光の影響を軽減、明るさが異なる室内環境にも対応

 パナソニックは2017年1月、ショーウインドウの窓ガラスをデジタルサイネージとしても活用できる「透明スクリーン」を開発し、2017年3月22日より発売すると発表した。高コントラストの映像表示が可能で、スクリーンを複数枚接合すれば、4.9×2.75mの表示画面サイズを実現することもできる。

 新製品は、透明スクリーン「XC-CSG01G」と制御ボックス「XC-CSC01G-A1」で構成される。映像コンテンツに合わせて、制御ボックスがプロジェクターとスクリーンを同期させ、透明モードとスクリーンモードを切り替える。映像はリア型プロジェクターを用いてスクリーンモード時に投射する仕組みだ。


「透明モード」と「スクリーンモード」時の利用イメージ (クリックで拡大) 出典:パナソニック

 新製品は、従来システムに比べてスクリーンモード時におけるコントラストの改善や、透明モード時の透過率を向上させた。これにより、通常のショーウインドウとデジタルサイネージの機能を両立できる特性を提供する。


スクリーンモード時における高コントラスト調光フィルムの機能イメージ 出典:パナソニック

 例えば、外光を吸収することでコントラストの高い映像表示を実現した。開発した透明スクリーンは、特殊ポリマーとカプセルを入れた透明−白濁スイッチング層と色調コントロール層で構成する「高コントラスト調光フィルム」を、2枚のガラスの間に封入している。スクリーンモード時に、外光を色調コントロール層で吸収するため、画像劣化が極めて小さいという。

 しかも、色調コントロール層の透過率は、設置された環境の照度に合わせて調整することができる。この機能により、明るさが異なる室内で利用する場合でも、一定の高いコントラストで映像表示が可能だという。


色調コントロール層の透過率を調整した時の映像表示例 出典:パナソニック

透明モード時における高コントラスト調光フィルムの機能イメージ 出典:パナソニック

 もう1つは、透明モード時における透過率の向上である。透明−白濁スイッチング層に電圧を印加して光を直進透過されるとともに、色調コントロール層にも最大電圧を加え、調光フィルムの透過率を向上させる。さらに、ガラス表面にはARフィルム貼合(オプション)などの反射低減処理を行うことで、約68%の透過率を達成することができるという。

 開発した透明スクリーンは、大型映像システムを構成することもできる。水平方向に複数枚のスクリーンを接合すれば、16:9の画面比率で約221型(4.9×2.75m)の画面サイズに対応することが可能だという。システムは、透明モードとスクリーンの切り替え、プロジェクターからの映像照射、背面の展示用照明のオン/オフ切り替えなどの制御も統合的に行うことができる。


大型映像システムの構成イメージ。プロジェクターや映像送出機材、照明類は別売 出典:パナソニック

 同社は、商業施設や小売店、ホテル、空港施設、博物館/美術館、公共施設などを中心に幅広い用途に提案していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る