検索
ニュース

7nmで独自ASIC……GMOが半導体開発に乗り出す理由投資額は「100億に近い数十億円」(2/2 ページ)

GMOインターネットは2018年6月5日、東京都内で記者会見を開催し、7nmプロセスを用いて独自開発したマイニング専用ASICを搭載するマイニングマシン「GMO miner B2」を紹介した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

GMO 72bを100個超集積するGMO miner B2

 GMO miner B2は、GMO 72bを多数搭載するハイパワー・高集積・低ランニングコストがウリのマイニングマシン。1台のGMO miner B2は、3枚のボードを搭載しており、1枚のボードにはGMO 72bが38個搭載される予定で、1台あたり合計で114個のGMO 72bを集積する見込みだ。


GMO miner B2(クリックで拡大)

 これにより、競合他社の現行機種に勝る最大24Tハッシュ/秒(H/s)のハッシュパワーを提供しつつ、設置スペースは約半分となった。また、GMO miner B2は最大32台のデイジーチェーンに対応するため、ネットワーク構築コストが最大で55分の1に圧縮できることをアピールする。

左:設置スペースは競合製品の約半分 左:32台のデイジーチェーンに対応し、ネットワークコストが最大55分の1に 出典:GMOインターネット

 消費電力は1台あたり1950Wで、1TH/sあたり消費電力に換算すると81W。この数値は、競合他社製品と比較して、最大で20%減になるという。また、オンラインアップデートやシステム監視用のAPIが提供され、昨今リスクが表面化してきたマイニングマシンの盗難に対するソリューションとして稼働オンライン検知機能を備えている。なお、同マシン用の入力電圧100〜240V対応電源ユニットも同時に販売される。

 同社は、2018年6月6日に購入希望者に対して説明会を開催し、同日より販売を開始する。初回出荷は同年10月末から始まる予定だ。他のマイニングマシンと同じく、GMO miner B2でも毎月価格が変動するビジネスモデルを採用しており、販売初月となる同年6月の価格は1999米ドル(電源ユニット込)。支払いはビットコイン、ビットコインキャッシュ、米ドルからの選択となる。

左:毎月価格が変動するビジネスモデル 左:支払いはビットコイン、ビットコインキャッシュ、米ドルから 出典:GMOインターネット

 2018年6月6日の購入希望者説明会について「もう既に説明会に全世界から700人を超える登録がある」(熊谷氏)として、しばらくは抽選販売となる見込み。また、ASIC単体や搭載ボードの販売は今後の検討課題だとした。

 同社は自社マイニングを仮想通貨事業の一環としており、マイニングファームも自社で保有している。よって、今回製造するマイニングマシンも一部機材を自社ファームへ回し稼働させる方針だ。これにより、マシンの在庫が発生した場合でも自社利用によりマイニング利益が発生するため、「在庫リスクがないという点で、非常に優れたビジネスだと考えている」(熊谷氏)との認識を示す。

 マイニング用ASICを独自開発した動機について記者から質問を受けると、熊谷氏は「半導体開発に携わりたかったという面がある」と前置きの回答をしつつも、「ゴールドラッシュでは、ジーンズやスコップを販売した会社がかなり儲けたという歴史的事実がある。GMOでは(仮想通貨事業によって)金自体も掘るし、スコップも作って売る」として、ビジネスを見据えている。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る