積水化学工業は「第8回 国際カーエレクトロニクス技術展」で、自動車のフロントガラスに搭載する自発光中間膜を展示した。レーザーを当ててコンテンツを表示することで、フロントガラス全面をヘッドアップディスプレイ(HUD)として活用できるようになる。
積水化学工業は「第8回 国際カーエレクトロニクス技術展」(2016年1月13~15日、東京ビッグサイト)で、自動車のフロントガラス向けに、自発光する中間膜を参考展示した。この中間膜をフロントガラスの間に挟むことで、フロントガラス全面をヘッドアップディスプレイ(HUD)に変えることができる。中間膜の厚さは1mm以下。2018年の販売を予定しているという。
中間膜には、発光材料が溶け込んでいる。小型のプロジェクタで特定の波長のレーザーを当てると発光する仕組みだ。表示するコンテンツとしては、速度や車線キープの他、前方に人がいる場合のアラートや、携帯電話に着信があった時の通知、音楽のボリュームなどを考えているという。
積水化学工業によると、自然光などでも見やすいよう、発光の輝度を上げることもできるという。同社の説明員は、「製造面でも特に難しさはないが、ガラスメーカーとの調整などは必要になるだろう」と話した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.