メディア

スモールセル向けORIは“使える規格”――富士通「NIWeek 2015」 相互運用性の実証で(3/3 ページ)

» 2015年08月11日 13時00分 公開
[村尾麻悠子EE Times Japan]
前のページへ 1|2|3       

ミリ波通信とMIMOのデモも

 「NIWeek 2015」(2015年8月3〜6日、米国テキサス州オースチン)の基調講演では、NIが5G向け技術で提携しているNokia NetworksやSamsung Electronicsが、それぞれの開発の成果を披露した。

73GHz帯で10Gbpsを達成

 Nokia Networksは今回、73GHz帯(いわゆるEバンド)を使ったミリ波通信のデモにおいて、10Gbps(ギガビット/秒)の速度を達成した。実験室内ではなく、イベント会場で10Gbpsの通信速度を達成したのは「初めて」(同社)だという。

photophoto 左=ステージ上に送信機と受信機を置き、デモを行ったところ、10Gビット/秒(Gbps)を記録した。送信機と受信機には、NIの計測・制御機器「PXI」が使われている。送信機と受信機の距離は約6m。Nokia Networksに聞いたところ、100〜200mの距離でも通信が可能だという / 右=基調講演のデモで使用した送信機(クリックで拡大)

Massive MIMOの一歩手前、FD-MIMO

 Samsung Electronicsは、FD-MIMO(Full Dimension MIMO)のデモを披露した*)。FD-MIMOは、3次元でビームフォーミングを行うもので、現時点ではSamsungとNokiaが提唱している。

*)関連記事:補助人工心臓に5G向けMIMO、NIが活用事例を披露

 FD-MIMOについては、2012年から規格化に向けたワークショップが始まっていて、2016年末には3GPP Release 13にて規格策定が完了する見込みである。Samsungは、FD-MIMOをまずは6GHz帯以下で活用しようとしている。そのため、6GHz帯以上のより高い周波数帯で用いられるとされるMassive MIMO(大規模MIMO)の“一歩手前の技術”と位置付けているようだ。

photo FD-MIMOの概念図。3次元、つまり上下左右の両方向にビームを形成できる 出典:Samsung Electronics

 デモでは、Samsungが開発した基地局から、NIのSDR(Software Defined Radio)ハードウェア「NI USRP-2953R」4台に同時に電波を送信。これらが20M〜30Mbpsで通信することを示した。

photophoto 左=Samsung Electronicsが開発したFD-MIMO向け基地局。32個のアンテナアレイを搭載しているという / 右=端末に見立てたSDRハードウェア「NI USRP-2953R」(白い機器)(クリックで拡大)
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.