ロームは、ハイレゾリューション(ハイレゾ)音源対応の車載オーディオ機器向けサウンドプロセッサ「BD34602FS-M」の量産を始めた。
ロームは2017年2月、ハイレゾリューション(ハイレゾ)音源対応の車載オーディオ機器向けサウンドプロセッサ「BD34602FS-M」の量産を始めたと発表した。
BD34602FS-Mは、一般的にサンプリング周波数が96kHz以上、量子ビット数が24ビット以上の情報量を持つ「ハイレゾ音源」に対応した製品である。新製品は、音質を向上させる回路構成の採用や28項目の独自パラメーターを最適化するなど、独自の音質設計技術を導入している。
しかも、ひずみ率は0.0004%、フロアノイズは3.1μVrmsを達成するなど、車載オーディオ機器用サウンドプロセッサとして、業界最高クラスの特性を実現した。これらの技術によって、車室内における音源の位置や距離感など、音像をより正確に再現することが可能となる。
オーディオ信号処理の核となるオーディオ用SoCは、微細加工プロセスの採用などにより、取り扱うオーディオ信号はより小さくなっている。このため、相対的にフロアノイズが増加することとなり、SoCの後段に用いられるアナログボリューム回路では、低ノイズ化が求められている。
新製品は、中点バイアス回路のノイズを約20%抑制し、ボリューム回路で発生する低域ノイズを最大1/10とするなど大幅に低減した。さらにレイアウトの工夫で信号間の干渉を抑えることで、トランジェント特性を改善している。この結果、音像や解像度(音の明瞭度合い)をさらに向上させることができたという。
この他、ナビ音声やハンズフリー機能に必要となる音声割り込み機能(ミキシング機能)を搭載している。しかも、独自のアドバンストスイッチ技術を導入することで、この機能をオン/オフする時に生じていたポップノイズを低減している。
BD34602FS-Mは、すでにサンプル出荷中でサンプル価格(税別)は2000円。2017年1月より月産10万個体制で量産を始めた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.